ショートカット

Posted by muchag | Photoshop |
初回投稿:2016-01-06 (水) 12:16:51 | 最終更新:2016-01-06 (水) 12:52:21

【環境】
Photoshop:CS6
OS:Windows 7 SP1 64bit
レイヤー
表示・非表示一括切り替え

表示アイコンのドラッグ。

ドラッグ開始レイヤーの切り替えに準拠。

つまり、ドラッグ開始レイヤーが表示中の場合
クリックすることで、非表示に変わるわけだから
クリックでなくドラッグすることで、残りのレイヤーも全て非表示に。

特定(1枚)のレイヤーだけ表示

Alt + 表示アイコンクリック。

2回連続でクリックすれば元へ戻る。

メモ

coliss:Photoshopで、レイヤーを操作する便利な33のショートカット

Posted by muchag | Photoshop |
初回投稿:2016-01-06 (水) 12:16:51 | 最終更新:2016-01-06 (水) 12:52:21

レイヤースタイル -> ライブラリ

Posted by muchag | Photoshop |
初回投稿:2015-02-11 (水) 13:09:26 | 最終更新:2015-02-11 (水) 13:09:26


ライブラリ集。

テキスト
Metal

2015-02-11_Style_goldenstyles_previewROSA:10 Golden Photoshop Styles for Christmas
Golden_styles_Divena.zip
Divena_golden_styles.asl

 
2015-02-11_Style_metal_pack_layer_style_text_fx_by_giallo86-d34m88rDEVIANT ART:Metal pack layer style text fx
metal_pack_layer_style_text_fx_by_giallo86-d34m88r.zip
ALL_shiny_metal_styles.asl
big_metal_styles.asl
medium_metal_styles.asl
small_metal_styles.asl

 

パネル

2015-02-11_Style_Revnart_Styles_by_revn89DEVIANT ART:Revnart Styles
Revnart_Styles_by_revn89.asl

 

リンク集

また見てみたいリンク集。
 
clipping:透明感のあるPhotoshopレイヤースタイル37セット
coliss:美しい半透明のパネルを簡単に作成できるPhotoshopのスタイルのまとめ

Posted by muchag | Photoshop |
初回投稿:2015-02-11 (水) 13:09:26 | 最終更新:2015-02-11 (水) 13:09:26

レイヤースタイル(スタイル)

Posted by muchag | Photoshop |
初回投稿:2015-02-11 (水) 12:01:00 | 最終更新:2015-02-11 (水) 12:01:00


「レイヤー効果」と「レイヤースタイル」の言葉の違いがピンとこなかったので
レイヤー効果 レイヤースタイル
にまとめてみた。

【環境】
Windows:7 Home Premium SP1
Photoshop:CS6
適用
  1. 当該レイヤーを選択
  2. [スタイル] ウィンドウのスタイルをクリック

 
これで、スタイルを適用できる。
 

保存
  1. レイヤー効果ダイアログを開く
  2. [新規スタイル] をクリック
  3. スタイル名称を決める

 

読込
  1. [スタイル] ウィンドウのオプションメニュー
  2. [プリセットマネージャー] をクリック
  3. 開いたダイアログで [読み込み] をクリック
  4. 当該 .asl ファイルを選択
  5. [完了]

.asl ファイルの場所

(Photoshop)\Presets\Styles

 

ライブラリ

.asl ファイルがあれば、他人が作成したスタイルも利用できる。
Google 先生に質問すれば、フリーのものもいっぱいある。

デフォルトの外部 .asl ファイルの保存場所
(ユーザディレクトリ)\AppData\Roaming\Adobe\Adobe Photoshop CS6\Presets\Styles
まぁ、実際はどこでもいいんだけどw
 

削除
1つ
  1. [スタイル] ウィンドウの当該スタイルを右クリック
  2. [スタイルを削除] をクリック

 

複数
  1. [スタイル] ウィンドウのオプションメニュー
  2. [プリセットマネージャー] をクリック
  3. 開いたダイアログで当該スタイルを選択(複数選択可能)
  4. [削除](削除自体はこの時点で完了している)
  5. [完了]
Posted by muchag | Photoshop |
初回投稿:2015-02-11 (水) 12:01:00 | 最終更新:2015-02-11 (水) 12:01:00

レイヤー効果 レイヤースタイル

Posted by muchag | Photoshop |
初回投稿:2015-02-11 (水) 11:38:55 | 最終更新:2015-02-11 (水) 11:45:19


レイヤー効果とレイヤースタイル。

【環境】
Photoshop:CS6
用語
レイヤー効果

レイヤーに与える、与えられた効果。
効果を与える行為や効果1つ1つを指す、と捉えればいいのかな~。
 
[当該レイヤーを右クリック]-[レイヤー効果] で、自由に使える。
 

レイヤースタイル

1つのレイヤーに与えられた効果全部をまとめたもの。
 
パッケージ化して保存したり、
他のレイヤーに同じスタイル(効果群)を与えることができる。
 
[スタイル] ウィンドウは、保存してあるレイヤースタイルの一覧。
 

  1. 当該レイヤーを選択
  2. スタイルウィンドウのスタイルをクリック

これで、スタイルを適用できる。

Posted by muchag | Photoshop |
初回投稿:2015-02-11 (水) 11:38:55 | 最終更新:2015-02-11 (水) 11:45:19

Web 用の保存で余白を出さない手法

Posted by muchag | Illustrator |
初回投稿:2011-12-24 (土) 17:46:00 | 最終更新:2011-12-24 (土) 17:46:00


Illustrator で「Web およびデバイス用に保存」を行うと
周囲に1pxくらいの余白が勝手に付く。

これは相当困った機能だと思っていたけど
解決方法を発見したのでメモ。

【環境】
[Illustrator] CS5
症状

Illustrator で「Web およびデバイス用に保存」を行うと
周囲に1pxくらいの余白が勝手に付く。

と、この記事を書こうとして再現しようと思ったら
今度は余白が付かない・・・どうなってんのかしら・・・。

なので、SSはまた今度。
 

解決方法
  1. 長方形ツールを選択
  2. 保存したいサイズの長方形を作成
  3. その長方形を選択
  4. [オブジェクト]-[アートボード]-[アートボードに変換] から
    当該長方形をアートボードにしてしまう
  5. [ファイル]-[Web およびデバイス用に保存]
  6. 右ペイン中央にある [画像サイズ] タブを選択
  7. [アートボードサイズでクリップ] にチェックを付けて [適用]
  8. 後は好みのタイプを設定して [保存]
Posted by muchag | Illustrator |
初回投稿:2011-12-24 (土) 17:46:00 | 最終更新:2011-12-24 (土) 17:46:00

画像を型抜きして保存

Posted by muchag | Illustrator,Photoshop |
初回投稿:2011-06-08 (水) 0:21:31 | 最終更新:2011-06-08 (水) 0:24:15

画像からオブジェクトを模って切り抜き
その画像を Illustrator に配置したい。

単に .png で背景を透過にして保存しても
Illustrator 上では背景が白くなり四角い画像になってしまう。

【環境】
[Photoshop] CS5
[Illustrator] CS5
Photoshop
模り

元の画像が白背景に濃い目の色のオブジェクトだったので
「自動選択ツール」で「許容値」を高目に設定し、白背景部分を選択。

[選択範囲]-[選択範囲を反転] で、目的のオブジェクトを選択。
 

画像クリッピングパス

目的のオブジェクトが選択されている状態で
パスウィンドウの「作業用パスを作成ボタン」(左図のマーク)をクリックすると
作業用パスが作成される。

 
このとき、
上図の「作業用パスを作成ボタン」を Alt (Mac は Option)を押しながらクリックするか
左図のようなパスウィンドウのオプションメニューから「作業用パスを作成」を選択すると

 
許容値を入力することができる。

許容値は、0.5~10 の間で入力するが
数値が大きいほど大雑把(滑らかな線)で囲う。

 
成功すると左図のようになる。

 
ここで再びオプションメニューより
「パスを保存」を選択し

 
適当な名前を付けて保存する。

 
再度オプションメニューより
「クリッピングパス」を選択し

 
平滑度を 0.2~100 % の間で設定、または空白。
詳細は参考元サイト参照。

 

保存

もし印刷用なら、ここで CMYK に変換しておく。
 

保存

[ファイル]-[別名で保存] より
「ファイル形式」で「Photoshop EPS」を選択。

ファイル名を適当に入力して

 
保存オプションは・・・。
よくわからない。
カラーだから一応 8bit にしてみた。

 

Illustrator
[ファイル]-[配置] より件の画像を選択すればOK。

ちなみに EPS ファイルなので、配置した画像は × になっている。
 
参考元サイト:Photoshop ユーザーガイド
画像クリッピングパスを使用した透明部分の作成
選択範囲からパスへの変換

Posted by muchag | Illustrator,Photoshop |
初回投稿:2011-06-08 (水) 0:21:31 | 最終更新:2011-06-08 (水) 0:24:15

チュートリアル -> クリアボタン

Posted by muchag | Photoshop |
初回投稿:2011-05-03 (火) 19:54:40 | 最終更新:2011-05-03 (火) 19:54:40

何といっても、私の好み♪
クリアボタンはかっちょいいね~。

30 Useful Photoshop Buttons and Badges Tutorials

Posted by muchag | Photoshop |
初回投稿:2011-05-03 (火) 19:54:40 | 最終更新:2011-05-03 (火) 19:54:40

Flash Builder 4 -> Text

Posted by muchag | Flash Builder 4 |
初回投稿:2010-08-27 (金) 0:08:22 | 最終更新:2010-08-27 (金) 0:08:22

<Text>
mx.controls

 

改行

Text コンポーネント内で改行を実現するには
改行したい場所に {‘\n’} と入力。

Posted by muchag | Flash Builder 4 |
初回投稿:2010-08-27 (金) 0:08:22 | 最終更新:2010-08-27 (金) 0:08:22

Flash Builder 4 -> Spark コンポーネントで背景画像

Posted by muchag | Flash Builder 4 |
初回投稿:2010-08-26 (木) 16:42:12 | 最終更新:2010-08-26 (木) 16:43:49

まだまだ研究不足なので何とも言えないが
どうやら Spark コンポーネントで背景画像を設定できるコンテナは
BorderContainer コンポーネントだけのようだ。

Adobe® Flex® 4.1 リファレンスガイド:BorderContainer

MX コンポーネントであれば Canvas だの VBox だの HBox だの
それぞれに backguroundImage プロパティがあり、背景画像を設定できるようなのだが
Spark コンポーネントでは backgroundImage プロパティを持つコンテナは BorderContainer しか見当たらない。

[mxml][/mxml]
Posted by muchag | Flash Builder 4 |
初回投稿:2010-08-26 (木) 16:42:12 | 最終更新:2010-08-26 (木) 16:43:49

Flash Builder 4 -> Rect -> グラデーション

Posted by muchag | Flash Builder 4 |
初回投稿:2010-08-26 (木) 16:10:23 | 最終更新:2010-08-26 (木) 16:18:10

Rect クラスを用いてグラデーションを付けたいときは
LinearGradient クラスあるいは RadialGradient クラスを用いる。

<参考元>
Shigeru Nakagaki:Flex 4 : グラデーションが MXML だけで描ける

ちょっと困ったというか戸惑ったのは、参考サイトでは
[mxml]
とか
[/mxml] としてあるが、Adobe® Flex® 4.1 リファレンスガイド を見る限りでは
LinearGradient あるいは RadialGradient は mx.graphics となっており
サンプルも
[mxml]
とか
[/mxml] となっている。

リファレンスの記載ミスかしら・・・。

いずれにせよ Rect クラスの fiil プロパティで囲んでやるようだ。
 

LinearGradient

LinearGradient クラスは 線形グラデーション を実現するためもの。

<LinearGradient>
mx.graphics

LinearGradient クラスを使用すると、グラフィックエレメントの塗りを指定できます。
グラデーションでは塗りのカラーにおける段階的なカラー変化が指定されます。
一連の GradientEntry オブジェクトを LinearGradient オブジェクトの entries 配列に追加して、
グラデーションの塗りを構成するカラーを定義します。

リファレンスのサンプルはこれ。
[mxml]







[/mxml]

参考サイトのサンプルはこれ。
[mxml]








[/mxml]  

rotation

rotation プロパティにて、線形グラデーションの方向を設定できる。
[mxml][/mxml] ratio プロパティの詳細は以下。
 

GradientEntry

GradientEntry クラスにて
透明度:alpha
色:color
位置:ratio
を設定できる。

Adobe® Flex® 4.1 リファレンスガイド:GradientEntry

ratio

LinearGradient クラスのグラデーションは 水平方向 左から右 へ設定される。
ratio プロパティを設定することで各位置での基準色を設定できる。
0 が最左。 1 が最右。
0.xx と指定することで途中にも基準色を設定できる。

残りの部分は自動計算にて配色される。

LinearGradient クラスの rotation プロパティと組み合わせることで以下のようになる。
デフォルト
左が ratio=”0″ で、右が ratio=”1″

rotation=”90″
が ratio=”0″ で、下が ratio=”1″

rotation=”180″
右が ratio=”0″ で、左が ratio=”1″

rotation=”-90″
下が ratio=”0″ で、上が ratio=”1″
 

RadialGradient

RadialGradient クラスは 円形グラデーション を実現するためのもの。

<RadialGradient>
mx.graphics

RadialGradient クラスにより、塗りのカラーにおいて段階的なカラー変化を指定できます。
放射状グラデーションは、グラフィックエレメントの中心から放射状に広がる塗りパターンを定義します。
一連の GradientEntry オブジェクトを RadialGradient オブジェクトの entries 配列に追加して、
グラデーションの塗りを構成するカラーを定義します。

Posted by muchag | Flash Builder 4 |
初回投稿:2010-08-26 (木) 16:10:23 | 最終更新:2010-08-26 (木) 16:18:10
« 前ページへ次ページへ »