TRUNCATE

Posted by muchag | MySQL |
初回投稿:2015-09-28 (月) 18:37:18 | 最終更新:2015-09-28 (月) 18:38:49

データの全削除。

【環境】
MySQL:5.5.27
XAMPP:1.8.3
書式
  1. TRUNCATE TABLE tbl_name;
リレーション付きの際のエラー

当該テーブルにリレーションを貼ってあると下記のようなエラーが出る。

ERROR 1701 (42000): Cannot truncate a table referenced in a foreign key constraint

こういうときは、リレーションに対するチェック機能を一旦 OFF に。

  1. SET foreign_key_checks = 0;
  2. TRUNCATE TABLE table_name;
  3. SET foreign_key_checks = 1;
参考サイト

ミラボ:mysqlでrelation貼ってあるテーブルに対してtruncate tableを強制的に行うときの処理

Posted by muchag | MySQL |
初回投稿:2015-09-28 (月) 18:37:18 | 最終更新:2015-09-28 (月) 18:38:49

階層構造の再帰処理

Posted by muchag | PHP |
初回投稿:2015-09-25 (金) 17:27:28 | 最終更新:2015-10-28 (水) 14:18:43

多次元配列の階層構造をリスト表示したくて Google 先生へ質問した結果。

【環境】
php:5.4.7
手法

時間がないので、参考サイトの中から採用したものをコピペ。

  1. $data = [
  2.     [
  3.         'hoge_id' => 2,
  4.         'hoge' => '親2',
  5.         'parent_id' => 0,
  6.     ],
  7.     [
  8.         'hoge_id' => 8,
  9.         'hoge' => '孫',
  10.         'parent_id' => 4,
  11.     ],
  12.     [
  13.         'hoge_id' => 3,
  14.         'hoge' => '子2-1',
  15.         'parent_id' => 2,
  16.     ],
  17.     [
  18.         'hoge_id' => 4,
  19.         'hoge' => '子7-1',
  20.         'parent_id' => 7,
  21.     ],
  22.     [
  23.         'hoge_id' => 7,
  24.         'hoge' => '親7',
  25.         'parent_id' => 0,
  26.     ],
  27.     [
  28.         'hoge_id' => 1,
  29.         'hoge' => '親1',
  30.         'parent_id' => 0,
  31.     ]
  32. ];
  33.  
  34. class HtmlUlBuilder
  35. {
  36.     private $data;
  37.  
  38.     public function __construct($data)
  39.     {
  40.         $this->data = $data;
  41.     }
  42.  
  43.     public function buildFromParent($parent_id)
  44.     {
  45.         $children = array_filter($this->data, function ($element) use ($parent_id) {
  46.             return $element['parent_id'] === $parent_id;
  47.         });
  48.  
  49.         if (count($children) === 0) return '';
  50.  
  51.         return '<ul>' . array_reduce($children, function ($current, $element) {
  52.             return $current . PHP_EOL . '<li>' . $element['hoge'] . $this->buildFromParent($element['hoge_id']) . '</li>';
  53.         }, '') . '</ul>';
  54.     }
  55. }
  56.  
  57. usort($data, function ($a, $b) {
  58.     return $a['hoge_id'] > $b['hoge_id'];
  59. });
  60.  
  61. $builder = new HtmlUlBuilder($data);
  62. $html = $builder->buildFromParent(0);
  63.  
  64. echo $html;
参考サイト

stack overflow:PHP多次元配列から階層リストタグ(略)を出力したい

Posted by muchag | PHP |
初回投稿:2015-09-25 (金) 17:27:28 | 最終更新:2015-10-28 (水) 14:18:43

宣言と初期化

Posted by muchag | Excel VBA |
初回投稿:2015-09-09 (水) 13:17:33 | 最終更新:2015-09-09 (水) 13:18:20

VB は独特なので、しばらく触らないとすぐ忘れる。。。
確かめずに記憶で書いているので怪しい。

【環境】
Excel:2010
基本
変数
[evba language=”vb” firstline=”” highlight=””] ‘ Dim 変数名 As データ型

‘ プリミティブ
Dim hoge As String
hoge = “Yeah”

‘ オブジェクト
Dim hoge As Object
Set hoge = Activesheet
… 処理…
Set hoge = nothing ‘ 解放
[/evba]

1行にまとめる方法

VBAやVBScriptって、変数宣言と初期化がものっそい面倒なイメージがある。

C#やJavaみたいに「int num = 0;」みたいに書ければいいのに…って思っている方は多いのではないでしょうか?

Black Everyday Company:【VB系】変数の宣言と初期化を1行で書く(VB.NET,VBA,VBScript)

ずぅぅぅぅぅぅぅぅぅっと、そう思ってました!
[evba language=”vb” firstline=”” highlight=””] Dim foo As Integer: foo = 0
Dim bar As String: bar = “hogehoge”

Dim obj As Object: Set obj = WScript.CreateObject(“WScript.Shell”)
[/evba] 素晴らしい~♪
ありがとうございます!

Posted by muchag | Excel VBA |
初回投稿:2015-09-09 (水) 13:17:33 | 最終更新:2015-09-09 (水) 13:18:20

正規表現

Posted by muchag | Excel VBA |
初回投稿:2015-09-09 (水) 13:00:25 | 最終更新:2018-09-17 (月) 10:40:28

Excel VBA で 正規表現 を使う時がきた。

【環境】
Excel:2010
準備
参照設定
[ツール]-[参照設定] Microsoft VBScript Regular Expressions 5.5
にチェック。

これで、下記のように宣言できる。


Dim objRE As New RegExp

参照設定をしない場合は、下記のごとく。


Dim objRE As Object
Set objRE = CreateObject("VBScript.RegExp")
置換
HTML タグ除去

Dim objRE As Object
Set objRE = CreateObject("VBScript.RegExp")
objRE.Pattern = "<[^>]*>"
objRE.Global = True

Dim strHoge as String
strHoge = "

hoge

" strHoge = objRE.Replace(strHoge, vbNullString)
抽出
[123]abc[789]xyz
において、[] で括られたもの以外
つまり、abcxyz を抽出する場合。


Dim objRE As Object
Set objRE = CreateObject("VBScript.RegExp")
objRE.Pattern = "\[.*?\]"
objRE.Global = True

Dim strHoge as String
strHoge = "[123]abc[789]xyz"
strHoge = objRE.Replace(strHoge, vbNullString)

書いてみて思った。
やっていることは、HTML タグ除去と同じだw
考えてみれば当然なんだけど
せっかくなので残しておく。

抽出
[123]abc[789]xyz
ここから、123, 789 を抽出したい場合。


Dim objRE As Object
Set objRE = CreateObject("VBScript.RegExp")
objRE.Pattern = "\[(.*?)\]"
objRE.Global = True

Dim strHoge as String
strHoge = "[123]abc[789]xyz"
strHoge = objRE.execute(strHoge)

If strHoge.Count > 0 Then
	Dim index As Integer
	For index = 0 To strHoge.Count - 1
		MsgBox strHoge(index).SubMatches(0)
	Next index
End If
参考サイト

マイナビニュース > パソコン:正規表現を用いてHTTPタグを除去するVBAを記述する

Posted by muchag | Excel VBA |
初回投稿:2015-09-09 (水) 13:00:25 | 最終更新:2018-09-17 (月) 10:40:28

CSV ファイル出力

Posted by muchag | PHP |
初回投稿:2015-09-07 (月) 12:02:17 | 最終更新:2016-02-28 (日) 16:13:48

ずっと DB に頼ってばかりで、CSV ファイル出力って、ほとんどしてこなかったので
まとめた記事がなかった。

基本
文字コード変換

今では Web サイトは UTF-8 が主流になっているんだろうけど
Excel は、相変わらず Shift-JIS なので
文字コード変換が必要なときもあるでしょう。

  1. mb_convert_variables('SJIS-win', 'UTF-8', $string);
ファイル保存

試していないので、参考サイトのみ。

パス指定
ダウンロード

Qiita:PHPで連想配列を日本語エンコードしてCSV出力する
SCENE LIVE:【PHP】データをCSVでいい感じにエクスポートする方法

連想配列対応
  1. $fields = Array('name', 'content',);
  2.  
  3. $array = Array(
  4.     0 => Array('name' => 'yamada', 'content' => 'pitcher',),
  5.     1 => Array('name' => 'tanaka', 'content' => 'catcher',),
  6. );
  7.  
  8. /* ファイルポインタをオープン */
  9. $file = fopen("C:\Users\UserName\Downloads\test.csv", "w");
  10. fputcsv($file, $fields);
  11.  
  12. foreach( $array as $key => $assoc_row){
  13.   $numeric_row = array();
  14.   foreach ($fields as $header_name) {
  15.     $numeric_row[] = $assoc_row[$header_name];
  16.   }
  17.   fputcsv($file, $numeric_row);
  18. }
  19.  
  20. /* ファイルポインタをクローズ */
  21. fclose($file);
参考サイト

Qiita:PHPで連想配列を日本語エンコードしてCSV出力する

Posted by muchag | PHP |
初回投稿:2015-09-07 (月) 12:02:17 | 最終更新:2016-02-28 (日) 16:13:48

ファイル削除 -> 復旧

Posted by muchag | Eclipse |
初回投稿:2015-09-07 (月) 11:38:36 | 最終更新:2015-09-07 (月) 11:46:29

うっかり、必要なファイルまで削除してしまった~!!!

状況

ソース流用にて新システムを構築時に
新規コードをある程度組み、動作確認をした後で
コピーしてきたファイル群から不要ファイルを削除した。

ら!
せっかく書き上げた必要なファイルまで削除してしまった。涙

どうしよう・・・。

削除方法

Eclipse の プロジェクトエクスプローラツリーから
ファイルを選択し、Delete キーにて削除。

確認画面が出たにも拘らず、OK。。。
ちなみに PHP ファイル。

存在確認

プロジェクトディレクトリを確認したが
やっぱり、ファイルは全て削除されていた。

復旧方法

仕方がないので、コピー元プロジェクトより元ファイルを再度コピーしてきてリネームし、
再度同一コードを書こうと当該ファイルを Eclipse 上で開いたところ
内容が、削除前のファイル通り!!!

Eclipse のキャッシュ機能かしら~♪

動作確認

とりあえず、ブラウザにて動作確認。

エラー

残念ながら

Fatal error: Class ‘HogeService’ not found
解決

むむむ。

ひとまず、変更を Eclipse へ伝えるために
当該ファイルの中で任意の一文字を消去して保存。
消去した文字を復旧して保存。

これで無事に動作した♪

考察

ファイルを削除しちゃったときは
すぐに気がついたので、
ブラウザでの動作確認はしていないから
ファイルが削除されたことをブラウザは認識していないはず。

とすると、考えられるのは、Eclipse のキャッシュなのかしらね~。

Posted by muchag | Eclipse |
初回投稿:2015-09-07 (月) 11:38:36 | 最終更新:2015-09-07 (月) 11:46:29

SoftDelete

Posted by muchag | OpenPNE 3.x,Symfony 1.x |
初回投稿:2015-09-06 (日) 17:41:37 | 最終更新:2015-12-28 (月) 9:45:02


SoftDelete:日本語版

レコードを削除する際に、本当に削除(物理削除)するのではなく
削除フラグを立てることによって、削除モードにする(論理削除)機能。

【環境】
OpenPNE:3.8.15
Symfony:1.4.13
doctrine:1.2.4
設定
ProjectConfiguration

ここまで実装方法などについて書いてきましたが、実はこれだけだと動きません。
Doctrineのデフォルトの設定では、Doctrine_Queryを実行前後で修正することが出来なくなっており、そこを設定してあげる必要があります。この設定の方法がsymfony 1.0とsymfony 1.1で変わってきます。

symfony 1.1ではProjectConfigurationクラスに設定を記述します。

アシアルブログ:Doctrineで論理削除を意識せずに扱う

ProjectConfiguration.class.php
  1. class ProjectConfiguration extends sfProjectConfiguration
  2. {
  3.   protected $plugins = array('sfDoctrinePlugin');
  4.  
  5.   public function configureDoctrine($manager)
  6.   {
  7.     $manager->setAttribute(Doctrine::ATTR_USE_DQL_CALLBACKS, true);
  8.   }
  9. }
OpnePNE3

OpenPNE3 では、こういう設定を追加する場所が用意されているっぽい。
まだ、成功体験をしていないので、本当にこれでよいかは不明。

(openpne3)\config\ProjectConfiguration.class.php
  1. public function setupProjectOpenPNEDoctrine($manager)
  2. {
  3.     // You can write your own configurations.
  4.  
  5.     // In default, OpenPNE uses foreign key.
  6.     // If you want not to use foreign key, comment out the following configuration:
  7.     // $manager->setAttribute(Doctrine::ATTR_EXPORT, Doctrine::EXPORT_ALL ^ Doctrine::EXPORT_CONSTRAINTS);
  8.  
  9.     $manager->setAttribute(Doctrine::ATTR_USE_DQL_CALLBACKS, true);
  10. }
schema
schema.yml
  1. Category:
  2.   actAs:
  3.    - SoftDelete
設定変更

カラム名やデータ型を変更したい場合は、下記のように記述すればよいみたい。
Symfony world:Doctrine SoftDelete behavior usage
→この記事のコメント投稿内情報。未検証。

  1. Category:
  2.   actAs:
  3.     SoftDelete:
  4.       name: is_deleted
  5.       type: datetime

力技でやっている人もいるみたい。
@chisei のはてなブログ:Doctrineの論理削除

マニュアルとの差異

このように設定することで、当該テーブルへ deleted_at カラムが追加される
んだけど・・・

公式マニュアル では、delete カラムが追加される、とされている。
データ型も、公式マニュアルでは、TYNYINT とあるけど、実際は DATETIME になる。
バージョンの問題かしらね~。

データ挿入

んで、実際に試してみた。
CSV で、データを突っ込む際に、deleted_at カラムには null を指定しておいたところ
当該カラムの値は 0000-00-00 00:00:00 となった。

CSV から Null を放り込む方法

文系プログラマによるTIPSブログ:MySQLのload dataで日付型にnullをセットする
こちらの記事がビンゴ!

  1. LOAD DATA
  2.     LOCAL INFILE 'data.csv'
  3.     INTO TABLE [table_name]
  4.     FIELDS TERMINATED BY ','
  5.     ENCLOSED BY '"'
  6.     SET
  7.         deleted_at = nullif(deleted_at, '0000-00-00 00:00:00')
  8. ;

上記記事では、指定項目がもっといっぱいあったけど
ひとまず、私の今回の環境およびデータでは、上記 SQL にて、
無事に daleted_at カラムへ Null 値を放り込めた。

nullif

どうやら第2引数に、データ型に合わせたデフォルト値を設定するみたい。
なので、その他のデータ型は下記の通り。

  1. SET
  2.         datetime = nullif(datetime, '0000-00-00 00:00:00')
  3.         date = nullif(date, '0000-00-00')
  4.         time = nullif(time, '00:00:00')
データ取得
  1. $result = $this->createQuery('c')
  2.     ->execute();

データ取得を試みたところ
取得データ数は 0 。

SQL 確認

SQL の確認 のごとく、発行された SQL 文を確認すると、
ちゃんと WHERE 句が付記されている。

  1. WHERE (o.deleted_at IS NULL)

※エイリアスに p を指定しているのに、テーブル名の先頭文字 o をエイリアスにされているが気になるけど。。。

エイリアス o

これは、こちらの指定した DQL から Doctrine が SQL を生成する際に、
指定されたテーブルを順番に o1, o2, o3, … と再指定しているためだった。

その o も、恐らく、テーブル名の頭文字を取っていると思われる。
OpenPNE3 の場合、テーブル接頭辞を付けているため
全テーブルが op_ で始まるのよね。

原因

Doctrine が NULL を探しているのに対して、
データ側は ‘0000-00-00 00:00:00’ という値であるため
スルーされていた。

解決

上記 データ挿入→CSV から Null を放り込む方法 を用いて
値を Null にしてやることで、ちゃんとデータを取得できるようになった。

過去の対応策
  1. $result = $this->createQuery('p')
  2.     ->andWhere('p.deleted_at = ?', '0000-00-00 00:00:00')
  3.     ->execute();

これで一応拾ってくることはできた。

とりあえずはこれでいくしかないけど。。。意味なーい!
いつか解明しなければ。。。
(やっと解明できた)

エイリアス

ちなみにテーブルエイリアスを付けないと、上記記述でも拾ってこない。

  1. // NG
  2. $result = $this->createQuery()
  3.     ->andWhere('deleted_at = ?', '0000-00-00 00:00:00')
  4.     ->execute();

必ずエイリアスをつける必要があります。
ただしこれはSELECT限定で、DELETEのときはエイリアスがなくても動くようです。

アシアルブログ:Doctrineで論理削除を意識せずに扱う

Posted by muchag | OpenPNE 3.x,Symfony 1.x |
初回投稿:2015-09-06 (日) 17:41:37 | 最終更新:2015-12-28 (月) 9:45:02

plugin -> iG:Syntax Hiliter カスタマイズ 2015-09-01

Posted by muchag | Library & PlugIn & AddIn,WordPress |
初回投稿:2015-09-01 (火) 16:52:52 | 最終更新:2015-09-04 (金) 17:01:01

iG:Syntax Hiliter をカスタマイズ その3。
数日前、WordPress 本体のヴァージョンアップのお知らせがきており、それに合わせて更新したら
iG:Syntax Hiliter も更新のお知らせがきたので、更新してみた。
そうしたら、表示が大分変わってしまった・・・ので、再挑戦~。

前回記事

【環境】
WordPress:4.3
iG:Syntax Hiliter:5.0
GeSHi:1.0.8.11
独自タグの追加
ハイライト設定ファイルへの紐付け

独自に設定したショートタグをプラグインに認識させる方法。

plugins/igsyntax-hiliter/classes/frontend.php
  1. /**
  2.  * @var Array Contains file names for GeSHi language files associated with expected tag names
  3.  */
  4. protected $__geshi_language = array(
  5.     'as' => 'actionscript',
  6.     'html' => 'html4strict',
  7.     'js' => 'javascript',
  8.     'evba' => 'vbnet',        ← 追加した独自タグ
  9. );

このように記述してやることで、独自に設定したショートタグから

plugins/igsyntax-hiliter/geshi

にある、各言語ハイライト設定ファイルへと紐付けることができる。

言語表示文字列への紐付け

独自に設定したショートタグを任意の文字列にて表示させる方法。

plugins/igsyntax-hiliter/classes/frontend.php
  1. /**
  2.  * @var Array Contains display names for some languages, like C# for csharp, VB.NET for vbnet
  3.  */
  4. protected $__geshi_language_display = array(
  5.     'cpp'         => 'C++',
  6.     'cfm'         => 'Cold Fusion',
  7.     'csharp'      => 'C#',
  8.     'vbnet'       => 'VB.NET',
  9.     'as'          => 'ActionScript',
  10.     'c_mac'       => 'CMac',
  11.     'html'        => 'HTML',
  12.     'html4strict' => 'HTML4',
  13.     'evba'        => 'Excel VBA',
  14. );
外観

今回の CSS ファイルは圧縮してあるので
行番号はなし。

全体
幅とマージン
plugins\igsyntax-hiliter\assets\css\front-end.css
  1. .syntax_hilite {
  2. background:#FFFFFF;
  3. width:98%;
  4. margin:10px 0px 20px 0px;
  5. border:1px solid #CCCCCC;
  6. border-left:none;
  7. border-right:none
  8. }
コード部
文字サイズ
plugins\igsyntax-hiliter\assets\css\front-end.css
  1. .syntax_hilite ol,.syntax_hilite .pre {
  2. width:90%;
  3. line-height:1.5em;
  4. margin-bottom:0px;
  5. padding-top:5px;
  6. font-size:1.25em
  7. }

全体幅を調節したせいか、こちらの幅を狭めておかないと
ハイライト行がはみ出す。

plugins\igsyntax-hiliter\assets\css\front-end.css
  1. .syntax_hilite ol,.syntax_hilite .pre {
  2. width:90%;
  3. line-height:1.5em;
  4. margin-bottom:0px;
  5. padding-top:5px;
  6. font-size:1.25em
  7. }
ツールバー
文字サイズ
plugins\igsyntax-hiliter\assets\css\front-end.css
  1. .syntax_hilite .toolbar {
  2. width:97.5%;
  3. margin:0px 0px 10px 0px;
  4. padding:5px 10px 5px 4px;
  5. background:#EEEEEE;
  6. font-family:"Trebuchet MS", Arial, Helvetica, sans-serif;
  7. font-size:1em;
  8. color:#555555
  9. }
Posted by muchag | Library & PlugIn & AddIn,WordPress |
初回投稿:2015-09-01 (火) 16:52:52 | 最終更新:2015-09-04 (金) 17:01:01