タイムゾーン

Posted by muchag | MySQL |
初回投稿:2017-12-10 (日) 23:47:19 | 最終更新:2019-11-05 (火) 20:09:44

【環境】
MySQL: 5.7.18
-> 8.0.18
経緯

CakePHP3 を利用しているときに、下記エラーが出た。

SQLSTATE[HY000]: General error: 1298 Unknown or incorrect time zone: ‘Asia/Tokyo’

調べてみると、MySQL のタイムゾーン設定がなされていないとのこと。

mysql データベースを見ると、確かに空っぽだった。


select * from mysql.time_zone;
Empty set (0.00 sec)
手順
Linux 環境
コマンド

mysql_tzinfo_to_sql /usr/share/zoneinfo/ | mysql -u root mysql -p
Enter password:
Warning: Unable to load '/usr/share/zoneinfo//iso3166.tab' as time zone. Skipping it.
Warning: Unable to load '/usr/share/zoneinfo//zone.tab' as time zone. Skipping it.
Warning: Unable to load '/usr/share/zoneinfo//zone1970.tab' as time zone. Skipping it.
結果

3つ位失敗したみたいだけど、無事にタイムゾーンが mysql データベース time zone name テーブルへ登録された♪


select * from mysql.time_zone;
+--------------+------------------+
| Time_zone_id | Use_leap_seconds |
+--------------+------------------+
|            1 | N                |
|            2 | N                |
|            3 | N                |

            __ snip __

|         1778 | Y                |
|         1779 | Y                |
|         1780 | Y                |
+--------------+------------------+
1780 rows in set (0.00 sec)
Windows 環境
SQL 入手

MySQL Community Downloads Time zone description tables
から、MySQL 5.7+ 用の timezone_2019c_posix_sql.zip を DL。

SQL 実行

上記ファイルを解凍して出てきたファイルを、C ドライブ直下へ配置して実行。


mysql -u root -p mysql < c:\timezone_posix.sql
確認
C:\ProgramData\MySQL\MySQL Server 8.0\my.ini

を更新してから


show variables like '%time_zone';
+------------------+------------+
| Variable_name    | Value      |
+------------------+------------+
| system_time_zone |            |
| time_zone        | Asia/Tokyo |
+------------------+------------+
2 rows in set, 1 warning (0.01 sec)
参考サイト

有限会社 エス技研:MySQLのタイムゾーン(mysql_tzinfo_to_sql)の設定方法・XAMPP環境の解説も(2017-06-16)
→Linux 環境について、参考にさせていただきました

Pentec:MariaDB (MySQL) のタイムゾーン、タイムゾーンテーブルを設定する
→Windows 環境について、参考にさせていただきました

Posted by muchag | MySQL |
初回投稿:2017-12-10 (日) 23:47:19 | 最終更新:2019-11-05 (火) 20:09:44

VBoxManage

Posted by muchag | VirtualBox,Windows |
初回投稿:2017-12-10 (日) 21:43:10 | 最終更新:2017-12-17 (日) 18:37:38

【環境】
VirtualBox グラフィカルユーザーインターフェース: 5.1.24 r117012 (Qt5.6.2)
Windows: 10 Pro
list

Windows コマンドプロンプトより
VirtualBox の現在の設定や情報を取得できる。

vms

登録されている仮想マシン一覧。


"C:\Program Files\Oracle\VirtualBox\VBoxManage.exe" list vms
"VirtualMachineName1" {d8c214b5-df18-4cdf-9208-dd7b99fe1778}
"VirtualMachineName2" {48b8dabe-26af-450c-b549-21e226695f4b}
参考サイト

VirtualBox Mania:VBoxManage listコマンド

Posted by muchag | VirtualBox,Windows |
初回投稿:2017-12-10 (日) 21:43:10 | 最終更新:2017-12-17 (日) 18:37:38

インストール

Posted by muchag | phpMyAdmin |
初回投稿:2017-12-10 (日) 11:39:12 | 最終更新:2019-11-23 (土) 21:17:58

いつも大変お世話になっている phpMyAdmin。
この度、初めてインストール作業を行うことになりました。

公式:Bringing MySQL to the web

【環境】
phpMyAdmin: 4.7.6
DL

上記公式サイト右上の [Douwload 4.7.6] をクリックすると DL できる。

2017-12-10 現在
phpMyAdmin-4.7.6-all-languages.zip

ダウンロードページ

または、ダウンロードページ から、詳細な選択をすることも可能。

配置

DL した .zip ファイルを解凍して、任意のディレクトリへ配置。

今回は、アプリケーションディレクトリ直下へ配置した。

また、ディレクトリ名が長いので
phpMyAdmin-4.7.6-all-languages → pma とリネームした。

ログイン

Cookie を有効にしておかないと、ログインできない。

設定

必須ではない。

設定ファイルの配置
/pma/config.sample.inc.php

をコピーリネームして

/pma/config.inc.php

を配置。

デフォルト設定
/pma/libraries/config.default.php

これがデフォルトの設定らしい。

パスフレーズ

今回はローカル環境なので、適当に。


$cfg['blowfish_secret'] = 'hoge'; /* YOU MUST FILL IN THIS FOR COOKIE AUTH! */
大問題!

上記設定をしたら、pma 側で下記エラーが出だ。

phpMyAdmin – エラー
設定ファイルのパーミッションが正しくありません。誰でも書き込み可能になっています!

現在の VirtualBox を利用した仮想環境においては
config.inc.php に、パーミッションを設定できないので
こうなるらしい。

config.inc.php を削除しました。。。

ここまで

その他の config.inc.php については
ko-iya528:phpMyAdminのインストール(2017-10-26)

テーマ

phpMyAdmin は、テーマの概念があり
テーマを変更することで外観を変更することができる。

意義

テスト環境と本番環境において
取り違えによる大事故を起こさないためにも
テーマは設定しておこうね!

策定

色々とあるのかもしれないけど
公式:Themes
で、配布しているので、こちらから頂戴する。

今回は、4.7.6 なので、4.7 の中から選択。

4種類ある中から、Metro 2.6 にした。

DL

metro-2.6.zip というリンクから DL。

配置

DL してきた .zip ファイルを解凍して
出てきた metro ディレクトリをそのまま

/pma/themes

へ配置。

設定
pma

ホームページ
「外観の設定」
Theme:[metro] を選択

Metro のテーマ
/metro/layout.inc.php

にて、Metro テーマのテーマを選択できる。(ややこしいw)


/* Theme color scheme
 * Values: "teal", "redmond", "blueeyes", "mono", "win"
 * Set this value for the desired color scheme
 */

$scheme                                     = "win";
カスタマイズ
/metro/layout.inc.php

に、色設定があるので、そちらをカスタマイズ。
テーマカラー


case "win":

    $GLOBALS['cfg']['NaviColor']                = '#EEEEEE';
    $GLOBALS['cfg']['NaviBackground']           = '#377796';	// ページ上部ナビゲーションバーの背景色
    $GLOBALS['cfg']['NaviBackgroundLight']      = '#428EB4';
    $GLOBALS['cfg']['NaviPointerColor']         = '#333333';
    $GLOBALS['cfg']['NaviPointerBackground']    = '#377796';
    $GLOBALS['cfg']['NaviDatabaseNameColor']    = '#333333';
    $GLOBALS['cfg']['NaviHoverBackground']      = '#428EB4';
    $GLOBALS['cfg']['MainColor']                = '#444444';
    $GLOBALS['cfg']['MainBackground']           = '#FFFFFF';
    $GLOBALS['cfg']['BrowsePointerColor']       = '#377796';
    $GLOBALS['cfg']['BrowseMarkerColor']        = '#000000';
    $GLOBALS['cfg']['BrowseWarningColor']       = '#D44A26';
    $GLOBALS['cfg']['BrowseSuccessColor']       = '#01A31C';
    $GLOBALS['cfg']['BrowseGrayColor']          = '#CCCCCC';
    $GLOBALS['cfg']['BrowseMarkerBackground']   = '#EEEEEE';
    $GLOBALS['cfg']['BorderColor']              = '#DDDDDD';
    $GLOBALS['cfg']['ButtonColor']              = '#FFFFFF';
    $GLOBALS['cfg']['ButtonBackground']         = '#377796';
    $GLOBALS['cfg']['ButtonHover']              = '#428EB4';
    $GLOBALS['cfg']['ThBackground']             = '#F7F7F7';
    $GLOBALS['cfg']['ThDisabledBackground']     = '#F3F3F3';
    $GLOBALS['cfg']['ThColor']                  = '#666666';
    $GLOBALS['cfg']['ThPointerColor']           = '#000000';
    $GLOBALS['cfg']['BgOne']                    = '#F7F7F7';
    $GLOBALS['cfg']['BgTwo']                    = '#FFFFFF';
    $GLOBALS['cfg']['BlueHeader']               = '#3A7EAD';	// 注意書きなどの背景色
    break;
Posted by muchag | phpMyAdmin |
初回投稿:2017-12-10 (日) 11:39:12 | 最終更新:2019-11-23 (土) 21:17:58

prism.js(1.9.0)を WordPress で利用する

Posted by muchag | Library & PlugIn & AddIn,WordPress |
初回投稿:2017-12-07 (木) 22:30:03 | 最終更新:2021-04-02 (金) 18:45:33

今度こそ、長年愛用してきた iG:Syntax Hiliter とおさらばすることになりそう。
寂しい><
前回

公式:Prism

【環境】
PrismJS: 1.9.0
導入
設定

公式サイトの ダウンロードページ にて設定。

わけも分からず、欲張って入れたので
Total filesize: 146.01KB (96% JavaScript + 4% CSS)
あちゃーw

()内は、<code class=”language-xxxxx”> の xxxxx に設定すべき値。
公式:Supported languages

  • Compression level:
    • カスタマイズをしたいので、[Development version] を選択
  • Core
  • Themes
    • ダークテーマが好きなので、[Okaidia]
  • Languages
    • Markup(markup)
    • CSS(css)
    • C-like(clike)
    • JavaScript(javascript)
    • ActionScript(actionscript)
    • Apache Configuration(apacheconf)
    • AppleScript(applescript)
    • Bash(bash)
    • BASIC(basic)
    • Batch(batch)
    • C(c)
    • C#(csharp)
    • C++(cpp)
    • CoffeeScript(coffeescript)
    • Diff(diff)
    • Docker(docker)
    • Git(git)
    • Go(go)
    • Haskel(haskell)
    • HTTP(http)
    • ini(ini)
    • Java(java)
    • JSON(json)
    • Less(less)
    • Markdown(markdown)
    • nginx(nginx)
    • Objective-C(objectivec)
    • PHP(php)
    • .properties(properties)
    • Python(python)
    • Ruby(ruby)
    • Sass (Sass)(sass)
    • Sass (Scss)(scss)
    • Scala(scala)
    • Smarty(smarty)
    • SQL(sql)
    • Stylus(stylus)
    • Swift(swift)
    • Textile(textile)
    • Twig(twig)
    • TypeScript(typescript)
    • VB.Net(vbnet)
    • vim(vim)
    • Wiki markup(wiki)
    • YAML(yaml)
  • Plugins
    • Line Highlight
    • Line Numbers
    • Autolinker
    • Show Language
    • JSONP Highlight
    • Highlight Keywords
    • Remove initial line feed
    • Command Line
    • Unescaped Markup
    • Toolbar

Blogger.comにPrism.jsをCDNで導入する(2020-11-20)

DL

ページ下部より .js と .css を個別に DL。

配置

テーマディレクトリ内に配置。

/theme_directory/css/prism.css
/theme_directory/js/prism.js
WordPress へ組み込み
/wp-includes/functions.php

こちらだと、WordPress をアップデートする度に下記設定が消えてしまうので

/wp-content/themes/[theme_name]/functions.php

へ、下記を追加。
nobbi LABO:WordPressでシンタックスハイライトならPrism.jsが軽量&多機能でベストチョイス(2017-03-27)


/*---------------------------------------------------------
 * Prism.jsの呼び出し
 ----------------------------------------------------------*/
add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'startPrism' );
function startPrism() {

 	wp_enqueue_style( 'prism-style', get_stylesheet_directory_uri() . '/css/prism.css' );
 	wp_enqueue_script( 'prism-script', get_stylesheet_directory_uri() . '/js/prism.js', array('jquery'), '20171206', true );
}
利用
書式

<pre>
<code>

</code>
</pre>

この中にコードを書くだけ。

メタ文字

HTML タグなどは、そのまま書くとおかしくなるので
調整が必要。

エスケープ(サニタイズ)

Syncer:HTML Escape / Unescape
mwSoft Tools:HTMLエスケープ(サニタイズ)ツール

スクリプト扱い

公式:Unescaped markup


<script type="text/plain" class="language-markup">
<p>Example</p>
</script>

と書かれていたけど、実際にやってみるとうまく表示されない。

コメント化

公式:Unescaped markup


<pre class="language-markup"><code><!--
<p>Example</p>
--></code></pre>

と書かれていたけど、実際にやってみるとうまく表示されない。

改行

個人的には、下記のように、code タグとコード本文は改行して記述したいのだけど


<pre class="line-numbers" data-language="HTML" data-start="" data-line="">
<code class="language-markup">
<script type=&quot;text/plain&quot; class=&quot;language-markup&quot;>
<p>Example</p>
</script>
</code>
</pre>

このように記述すると、下記のごとく、

  • 先頭行が空白
  • 最後尾に空白

という見た目になってしまう。



<script type="text/plain" class="language-markup">
<p>Example</p>
</script>

なので、

  • 公式:Remove initial line feed を導入することで先頭行を解決
  • code 閉じタグをコード本文の最後に続けることで最後尾を解決

<pre class="line-numbers" data-language="HTML" data-start="" data-line="">
<code class="language-markup">
<script type=&quot;text/plain&quot; class=&quot;language-markup&quot;>
<p>Example</p>
</script></code>
</pre>
HTML(MarkUp)

上記改行も考慮しつつ試した結果
最初と最後の行をコメント識別子と同じ行に記述する。


<pre class="line-numbers" data-language="HTML" data-start="" data-line="">
<code class="language-markup"><pre class="language-markup"><code><!--<script type=&quot;text/plain&quot; class=&quot;language-markup&quot;>
<p>Example</p>
</script></code>
</pre>-->
class

<code> へ class=”language-xxxxx” と指定。


<pre>
<code class="language-xxxxx">

</code>
</pre>

xxxxx に書くべきワードは、上述。

行番号

pre タグへ data-line 属性を記述。

出力行

class=”command-line” 時に data-output 属性を記述して、行番号を指定することで
当該行へプロンプトを出さないように指定できる。

data-filter-output

data-filter-output 属性を記述して、任意の文字列を指定することで
当該行へプロンプトを出さないように指定できる。

行数が多かったり、後で変更が入ったときなど
行番号を指定するのはナンセンスな場合に有効。

参考サイト

打ち聞かせ:シンタックスハイライター Prism JS を使用する(2019-01-20)コマンドライン表示する( Command Line plugin )

サンプル
クラスの設定方法

公式:Different markup

言語毎のサンプル

公式:Per language examples

カスタマイズ
言語表記

下記優先順位にて決定される。

  1. <pre data-language=”xxxxx”>
  2. var Languages に定義されている内容
  3. <code class=”language-xxxxx”>

<code class=”language-xxxxx”> の xxxxx の部分に
prism.js 内に定義されていない語句を書けば、
Plain Text と判断されて、文字色は白一色となり
言語名は、xxxxx がパスカライズされる。

文字サイズ

言語表記が小さいと感じたので、font-size を修正。


pre.code-toolbar > .toolbar a,
pre.code-toolbar > .toolbar button,
pre.code-toolbar > .toolbar span {
	color: #bbb;
	/* font-size: .8em; ← コメントアウト */
	padding: 0 .5em;
	background: #f5f2f0;
	background: rgba(224, 224, 224, 0.2);
	box-shadow: 0 2px 0 0 rgba(0,0,0,0.2);
	border-radius: .5em;
}
行ハイライト

.line-highlight {
	position: absolute;
	left: 0;
	right: 0;
	padding: inherit 0;
	margin-top: 1em; /* Same as .prism’s padding-top */

	background: hsla(24, 20%, 50%,.08);
-	background: linear-gradient(to right, hsla(24, 20%, 50%,.1) 70%, hsla(24, 20%, 50%,0));
+	background: linear-gradient(to right, rgba(255, 255, 0, .3) 70%, rgba(255, 255, 0, 0));

138行目。
hsla はピンとこないので、rgba に書き換えて、アルファ値を調整した。

文字色

諸々調整。

Posted by muchag | Library & PlugIn & AddIn,WordPress |
初回投稿:2017-12-07 (木) 22:30:03 | 最終更新:2021-04-02 (金) 18:45:33