datetime
The CakePHP 1.3 Book:7.3.5.5 dateTime
【環境】
[CakePHP] 1.3.10
[CakePHP] 1.3.10
書式
cake/libs/view/helpers/form.php
- function dateTime($fieldName, $dateFormat = 'DMY', $timeFormat = '12', $selected = null, $attributes = array())
第1引数:フィールド名
第2引数:日付の並び順。‘DMY’, ‘MDY’, ‘YMD’, ‘NONE’ から選択可
第3引数:時刻の表記法。‘12’, ‘24’, ‘NONE’ から選択可
第4引数:初期選択値配列
第5引数:属性値配列
第3引数:$timeFormat
null と設定しているサイトがあったので試してみたら
’12’, ’24’ 以外の値は全て ‘NONE’ 扱いになるらしく
‘hoge’ としてもエラーになるわけでもなく、
時刻ドロップダウンが表示されないという結果だった。
第4引数:$selected
null を含めて無効な値を設定すると現在年月日時刻を選択するっぽい。
日時指定
特別な年月日時刻を指定したい場合は配列にて指定。
- array(
- 'year' => '2011',
- 'month' => ’01',
- 'day' => '02',
- 'hour' => '05',
- 'minute' => '15',
- 'second' => '24',
- )
とするはずなんだけど、全然指定通りにならない・・・。
文字列指定
また
date(‘Y-m-d H:i:s’)
や
‘2011-06-20 05:15:24’
なんていう指定も有効っぽいんだけど
上手くいかない。
ちなみにこういう指定の場合は 秒まで全部指定 してやらないとエラーになる。
第5引数:$attributes
各種設定を行う場所。
- array(
- 'monthNames' => false を設定した場合、2桁の数字が使る。配列の場合、指定された配列が使用される
- 'separator' => 各ドロップダウン間での区切り文字。デフォルトは <span class="emphasis_r">–</span> (ハイフン)
- 'minYear' => 西暦選択肢の最小値
- 'maxYear' => 西暦選択肢最大値
- 'interval' => 分の選択の間隔。デフォルトは 1
- 'empty' => true なら選択肢最上部に空の選択肢が表示される。
- false なら空の選択肢なし。
- デフォルトは true
- ’default' => よくわからない
- )
<参考元サイト>
HappyQuality:FormHelper::datetime()まとめ
↑ 1.2.x の記事のようだ