PDT アップデート

Posted by muchag | Eclipse |
初回投稿:2015-05-26 (火) 12:14:14 | 最終更新:2015-05-26 (火) 13:02:55

Eclipse:4.4 LUNA の PDT には、厳しいバグが有った。
デバッグ中にステップ実行をする際、実行行へ飛んでくれない。

改善するために、PDT をアップデートしようとしたら
結構大変だった。

【環境】
Eclipse:4.4 LUNA
PDT:3.3.0→3.4.0.201502171754
OS:Windows7 SP1 64bit
成功手法

なんとなく勘で進めた結果で、一見上手くいっているっぽい、というだけなので
これが正しい手法なのかどうかは不明。

メニュー
[ヘルプ]-[新規ソフトウェアのインストール]

使用可能なソフトウェア
stackoverflow:How to install PHP support in eclipse Luna?
より、下記 URL を引っ張ってきた。
[作業対象]:http://ermaster.sourceforge.net/update-site/
[追加]

リポジトリーの追加
[名前]:PDT(任意)
[OK]

使用可能なソフトウェア
[PHP 開発ツール にチェック]-[次へ]

ここで下記メッセージ。

要求されたインストールを完了できませんでした。

修復インストール・ページ
次の代替解決策のいずれかを選択します:
◯同じインストールはそのまま保持し、互換性を持たせるためにインストールされている項目を変更(デフォルト選択)
◯項目をインストールして互換性を持たせるためにインストールを更新
◯オリジナル・エラーを表示し、ユーザー独自の解決策を構築:

デフォルト選択のまま、[次へ]

インストールの詳細
[完了]

その他の手法

Eclipse は巨大 IDE だけあって、アプローチの仕方が多いね~。

更新の確認

Pleiades All in One Eclipce 4.4 Lunaの場合、付属のPDT(ver.3.3.0)では、デバッグモードでのステップ実行の際に、実行行がエディタに反映されないという不具合がありました。ステップ実行をする場合は、以下のようにPDTのアップデートが必要です。

メニューより「ヘルプ>更新の確認」を選択する。
「選択をすべて解除」をクリックしてチェックした後、「PHP開発ツール (PDT)」をチェック」。(2014年12月22日現在、最新はver.3.3.2)
「次へ」をクリックし、以下ウィザードに従ってアップデートする。

悠雀堂:PHPの開発環境を構築する(その2):Eclipseの基本操作

メニューより「ヘルプ>更新の確認」を選択する。
この時点で、更新がたまっていたみたい。
たくさんの更新が入った。
しかも、1度で済まず、3度同じ作業を行って、初めて次のステップへ進めた。

「選択をすべて解除」をクリックしてチェックした後、「PHP開発ツール (PDT)」をチェック」。(2014年12月22日現在、最新はver.3.3.2)
残念ながら、私の環境では一覧に「PHP開発ツール (PDT)」が現れなかった。

どうしてよいのかわからず、ここで頓挫。

Eclipseマーケットプレース

Eclipseにて。
 「ヘルプ>Eclipseマーケットプレース」にて
 「PDT」で検索。

 すると、「アンインストール」というボタンの横に、
 「更新」というボタンがあります。

… snip …

ちなみに、更新後には再起動が必要です。

あずきみるくのあずきはニガテ – for Engineer:EclipseでPHP - ついでのHelloWorld

検索結果に PDT が現れず頓挫。

Posted by muchag | Eclipse |
初回投稿:2015-05-26 (火) 12:14:14 | 最終更新:2015-05-26 (火) 13:02:55

インストールする項目の収集中にエラーが発生しました

Posted by muchag | Eclipse |
初回投稿:2015-05-26 (火) 11:55:43 | 最終更新:2015-12-03 (木) 16:22:09

プラグインのインストール時に出たエラーへの対処。

【環境】
Eclipse:4.4.1
OS:Windows7 SP1 64bit
現象

ERMaster プラグインを導入 しようとしたら、標題エラーが出た。

インストールする項目の収集中にエラーが発生しました
2015-12-03 追記 ここから

EGit をアップデートしようとしたら、同様の現象が起きた。

そして、同様の対処方法でアップデート出来た。

2015-12-03 追記 ここまで
解決手順
アップデートサイト情報を一時消去
  1. [ウィンドウ]-[設定]
  2. 左ペイン[インストール/更新]-[使用可能なソフトウェア・サイト]
  3. 使用可能なソフトウェア・サイト
    1. [全てを選択]:左のチェックボックスは関係なし。Shfit で手動選択
    2. [エクスポート] で、bookmarks.xml を保存
    3. [全てを選択]:左のチェックボックスは関係なし。Shfit で手動選択
    4. [除去]-[OK]
    5. [OK]
プラグインのアップデート
  1. [ヘルプ]-[新規ソフトウェアのインストール]
  2. 使用可能なソフトウェア
    1. [作業対象]:当該 URL を入力
    2. [追加]
  3. リポジトリーの追加
    1. [名前]:(任意)
    2. [OK]
  4. 使用可能なソフトウェア
    1. [当該プラグイン にチェック]
    2. [次へ]
  5. インストールの詳細
    1. [次へ]
  6. ライセンスのビュー
    1. [同意するを選択]
    2. [完了]
bookmarks.xml の復旧
  1. [ウィンドウ]-[設定]
  2. 左ペイン[インストール/更新]-[使用可能なソフトウェア・サイト]
  3. 使用可能なソフトウェア・サイト
    1. [インポート]
    2. さっき保存しておいた、bookmarks.xml を選択
    3. [開く]
    4. [OK]
不具合サイト特定

上記手順でアップデートできるっていうことは
登録済みアップデートサイトを1つずつ削除していけば、
悪さをしている項目を特定できるはずよね。。。

時間があるときにやってみよーっと。

参考サイト

Futurismo:Eclipseプラグインのインストール/アップデートでNo repository found containingが出てあたふたする場合の解決方法

Posted by muchag | Eclipse |
初回投稿:2015-05-26 (火) 11:55:43 | 最終更新:2015-12-03 (木) 16:22:09

ERMaster

Posted by muchag | Eclipse |
初回投稿:2015-05-26 (火) 11:07:36 | 最終更新:2015-05-26 (火) 15:01:19

ER 図作成プラグイン。

【環境】
Eclipse:4.4
ERMaster:1.0.0v20141214-2153
OS:Windows7 SP1 64bit
インストール

メニュー
[ヘルプ]-[新規ソフトウェアのインストール]

使用可能なソフトウェア
[作業対象]:http://ermaster.sourceforge.net/update-site/
[追加]

リポジトリーの追加
[名前]:ERMaster(任意)
[OK]

使用可能なソフトウェア
[ERMaster にチェック]-[次へ]

インストールの詳細
[次へ]

ライセンスのビュー
[同意するを選択]-[完了]

設定
[表示領域を右クリック]-[オプション]
固有の設定
[文字セット]:utf8
[照合順序]:utf8_unicode_ci

オプション
[入力のフォーカス移動時に IME モードを自動で切り替える] にチェック。
これで、物理テキストボックスの場合は半角英数字、論理テキストボックスの場合は全角ローマ字入力になる。
便利!

他はデフォルトのまま。

利用
新規作成

メニュー
[新規]-[その他]

ウィザードを選択
[ERMaster]-[ERMaster] [次へ]

新規ER図
[親フォルダーの決定]:直接入力か選択
[ファイル名の決定]:(任意)
[次へ] [データベースの選択] [完了]

テーブル
追加

左ペインのツールを選択して、表示領域でクリック。

編集

表示領域内のテーブルオブジェクトをダブルクリック。

カラム
リレーションカラム

table_a.id = table_b.table_a_id の場合。
関連ツールを選択して、元となるカラムから別テーブルへ結合すると、自動的にそのカラムが追加される。

Posted by muchag | Eclipse |
初回投稿:2015-05-26 (火) 11:07:36 | 最終更新:2015-05-26 (火) 15:01:19

設定 -> 文字コード

Posted by muchag | MySQL |
初回投稿:2015-05-22 (金) 22:39:16 | 最終更新:2015-05-22 (金) 23:07:53

最近の XAMPP に入っている MySQL は、my.ini をいじらなくても
phpMyAdwmin からデータベースを作成する際に
文字コードを指定することで、文字化けをしなかったので
そのままで利用していたけど、久しぶりに文字化けに遭った。

【環境】
MySQL:5.5.27
XAMPP:1.8.3
デフォルト?

何もしてない気がするので、多分下記がデフォルト。

  1. mysql> show variables like 'character_set%';
  2.  
  3. +--------------------------+--------------------------------+
  4. | Variable_name            | Value                          |
  5. +--------------------------+--------------------------------+
  6. | character_set_client     | cp932                          |
  7. | character_set_connection | cp932                          |
  8. | character_set_database   | latin1                         |
  9. | character_set_filesystem | binary                         |
  10. | character_set_results    | cp932                          |
  11. | character_set_server     | latin1                         |
  12. | character_set_system     | utf8                           |
  13. | character_sets_dir       | D:\xampp\mysql\share\charsets\ |
  14. +--------------------------+--------------------------------+
my.ini

インストール 1.7.3
以前、こちらの記事で書いたのが基本。

  1. [mysqld]
  2. # 2015-05-22 追記
  3. character-set-server=utf8
  4. skip-character-set-client-handshake
  5.  
  6. [mysqldump]
  7. # 2015-05-22 追記
  8. default-character-set=utf8
  9.  
  10. [mysql]
  11. # 2015-05-22 追記
  12. default-character-set=utf8
以前との変更点

以前 の通りに my.ini をいじったら、MySQL が起動しなくなった。

[ERROR] (xampp)\mysql\bin\mysqld.exe: unknown variable ‘default-character-set=utf8’

MySQL 5.5 から仕様が変更になったらしい。

[mysqld] については
default-character-set=utf8 ではなく
character-set-server=utf8 と記述することで無事に起動。

  1. [mysqld]
  2. - default-character-set=utf8
  3. + character-set-server=utf8
参考サイト

cyberarchitect:[ERROR] mysql\bin\mysqld.exe: unknown variable ‘default-character-set=utf8′

my.ini 編集後
  1. mysql> show variables like 'character_set%';
  2.  
  3. +--------------------------+--------------------------------+
  4. | Variable_name            | Value                          |
  5. +--------------------------+--------------------------------+
  6. | character_set_client     | utf8                           |
  7. | character_set_connection | utf8                           |
  8. | character_set_database   | latin1                         |
  9. | character_set_filesystem | binary                         |
  10. | character_set_results    | utf8                           |
  11. | character_set_server     | utf8                           |
  12. | character_set_system     | utf8                           |
  13. | character_sets_dir       | D:\xampp\mysql\share\charsets\ |
  14. +--------------------------+--------------------------------+

むw 1つだけ latin1。

global 値

参考サイトにしたがって、global も覗いてみる。

  1. mysql> show global variables like 'character_set%';
  2.  
  3. +--------------------------+--------------------------------+
  4. | Variable_name            | Value                          |
  5. +--------------------------+--------------------------------+
  6. | character_set_client     | utf8                           |
  7. | character_set_connection | utf8                           |
  8. | character_set_database   | utf8                           |
  9. | character_set_filesystem | binary                         |
  10. | character_set_results    | utf8                           |
  11. | character_set_server     | utf8                           |
  12. | character_set_system     | utf8                           |
  13. | character_sets_dir       | D:\xampp\mysql\share\charsets\ |
  14. +--------------------------+--------------------------------+

ほー。こちらはちゃんとなっている。

my,ini 設定前の global 値も見ておけばよかった~。

character_set_database
原因

character_set_database だけが値が異なっている原因は・・・

この値はどこを参照しているかというと、create database した時の値です。

よかろうもん!:MySQLでcharacter_set_databaseがlatin1になってしまう問題の対応方法

だそうです。

あれれ。
データベースを作成した時に、文字コードを設定しそこねたのかしら。

確認方法
  1. mysql> show create database `databese1`;
  2.  
  3. +-----------+----------------------------------------------------------------------+
  4. | Database  | Create Database                                                      |
  5. +-----------+----------------------------------------------------------------------+
  6. | databese1 | CREATE DATABASE `databese1` /*!40100 DEFAULT CHARACTER SET latin1 */ |
  7. +-----------+----------------------------------------------------------------------+

うほ!確かに。。。

解決方法
  1. mysql> ALTER DATABASE `databese1` default character set utf8;

直った~♪

経緯

問題解決にはあまり関係ないので
記事末に覚え書き用経緯を。

データ情報

駅データ.jp
こちらのサイトから、全国の駅データをいただいてきた。

編集

配布されているデータは、ちゃんと UTF8 なのだけど
データを追加する都合上、Excel で編集してから DB へ流し込んだ。

データが多く、phpMyAdmin からではタイムアウトになってしまったので
コマンドラインから実行。

手順
  1. 配布元よりデータを DL
  2. Terapad で、SHIFT-JIS、CR+LF へ変換
  3. Excel で、データ編集
  4. Excel から CSV 出力
  5. Terapad で、UTF-8N、LF へ変換
  6. コマンドラインより DB へ流し込み

すると、途中から文字化けという事態が起こった。
これはこれで不思議。。。

Posted by muchag | MySQL |
初回投稿:2015-05-22 (金) 22:39:16 | 最終更新:2015-05-22 (金) 23:07:53

CLI -> 基本

Posted by muchag | MySQL,コマンドプロンプト |
初回投稿:2015-05-22 (金) 11:41:07 | 最終更新:2015-05-22 (金) 13:43:32

MySQL のコマンドラインからの操作。

【環境】
MySQL:5.5.27
XAMPP:1.8.3
開始

私は MySQL を XAMPP から利用しているので
MySQL も XAMPP 内にある。

コマンドプロンプトを開いたら、下記3種の利用方法がある。

  • そのまま記述(環境変数を登録している場合)
  • MySQL\bin まで cd
  • フルパスで記述
コマンドラインツールの起動
  1. $ mysql -u ユーザ名 -p

これでパスワードの入力を促されるので
パスワードを入力し、認証が通ったら
ツールを利用できるようになる。

  1. mysql>

プロンプトが上記のようになれば、起動成功。

パスワードも含めて起動
  1. $ mysql -u ユーザ名 -pパスワード

-p オプション指定の直後にパスワードを記述する。
スペースを開けずに記述する ところがミソ。

データベースを指定して起動
  1. $ mysql -u ユーザ名 -D データベース名 -p
データベースの選択
  1. mysql> use データベース名
テーブル一覧表示
  1. mysql> show tables
終了
  1. mysql> quit
  2.  
  3. または
  4.  
  5. mysql> \q
書式
文末

SQL 文の最後に ;(セミコロン)を付けること。
なぜって、下記のようにカスケード記述ができるから?

カスケード記述

長い SQL 文を分割して入力できる。

  1. mysql> SELECT a, b, c, d, e FROM table_a, table_b WHERE table_a.id = table_b.table_a_id AND table_a.id = 1;
  2.  
  3. // 途中で Enter キーを押下すると、継続して SQL 文を記述できる
  4. mysql> SELECT a, b, c, d, e(Enter)
  5.     -> FROM table_a, table_b(Enter)
  6.     -> WHERE table_a.id = table_b.table_a_id(Enter)
  7.     -> AND table_a.id = 1;

というわけで、文末にセミコロンを付けないと、永遠に -> が出てくる。 🙄

メモ
コマンドエイリアス
コマンド エイリアス
quit \q
Posted by muchag | MySQL,コマンドプロンプト |
初回投稿:2015-05-22 (金) 11:41:07 | 最終更新:2015-05-22 (金) 13:43:32

SQLSTATE[HY000]: General error: 1005 Can’t create table

Posted by muchag | OpenPNE 3.x,Symfony 1.x |
初回投稿:2015-05-21 (木) 22:49:18 | 最終更新:2015-11-17 (火) 18:04:46

【環境】
Symfony:1.4.13
OpnePNE:3.8.15
状況

OpenPNE3 のプラグインを開発していて、DB の再構築を行ったところ
下記のようなエラーメッセージが出た。

エラーメッセージ
SQLSTATE[HY000]: General error: 1005 Can’t create table ‘database_name.#sql-16e8_55a’
(errno: 150).
Failing Query:
“ALTER TABLE op_my_hoge ADD CONSTRAINT op_my_hoge_parent_id_op_my_parent_id FOREIGN KEY (parent_id) REFERENCES op_my_parent(id)”.
Failing Query:
ALTER TABLE op_my_hoge ADD CONSTRAINT op_my_hoge_parent_id_op_my_parent_id FOREIGN KEY (parent_id) REFERENCES op_my_parent(id)
原因

よく見てみると
op_my_hoge.parent_id と op_my_parent.id のデータ型が異なっていた。

Posted by muchag | OpenPNE 3.x,Symfony 1.x |
初回投稿:2015-05-21 (木) 22:49:18 | 最終更新:2015-11-17 (火) 18:04:46

引数があるメソッドの呼び出しエラー

Posted by muchag | Excel VBA |
初回投稿:2015-05-20 (水) 18:28:51 | 最終更新:2015-05-20 (水) 20:10:02

前から気になっていたことがやっと解決したのでメモ。

【環境】
Excel:2010
現象

以前から何度も出くわしているので、前の例は忘れてしまった。
今回の例。

クラスを作成して、setter を配置したところ
呼び出し元でエラー。
[evba language=”vb” firstline=”” highlight=””] class.setHoge (a)
[/evba]

記述して、改行すると、メソッド名と () の間にスペースが。。。

コーディング中に、「修正候補:=」みたいな感じの
「= がないよ~」という案内が出たと思うけど
確かなことは記憶がない。

お試し

「= がないよ~」と言われた気がするので、試しに無意味な変数をかましてみた。
[evba language=”vb” firstline=”” highlight=””] Dim a
a = class.setHoge(a)
[/evba] 確かに、これだと動くw

解決策

でも気持ちが悪いなぁ、と思っていたら、ひょっこり正解に当たった。

あとは、VBAの場合戻り値のない関数を呼ぶ際には「Call」を
先頭につけたほうが安全です。
( なくても呼べる場合もありますが、基本はつけておく。 )

YAHOO! JAPAN 知恵袋:Excel2003 VBAのクラスメソッドの呼び出しに…

あw そゆこと?
[evba language=”vb” firstline=”” highlight=””] call class.setHoge (a)
[/evba] 確かに~!!! ちゃんと動いた。

昔はちゃんと call をつけていたけど、
call がなくても動くので、いつの間にか忘れてた。。。

Posted by muchag | Excel VBA |
初回投稿:2015-05-20 (水) 18:28:51 | 最終更新:2015-05-20 (水) 20:10:02

外部 UTF-8 ファイル

Posted by muchag | Excel VBA |
初回投稿:2015-05-20 (水) 16:45:27 | 最終更新:2018-09-16 (日) 21:36:23

毎回同じ質問を Google 先生にしているので、いい加減まとめておきます。。。

【環境】
Excel:2010
準備

文字コード UTF-8 に対応するためには、ライブラリの参照設定が必要。

Visual Basec Editor の
[ツール]-[参照設定] [参照可能なライブラリ ファイル] [Microsoft ActiveX Data Object *.* Library] というのが複数並んでいるので、2.5以降にチェック。
(まぁ、最新がよいのではないでしょうか)

読み込み
文字コード変換
[evba language=”vb” firstline=”” highlight=””] Dim csv As String

With CreateObject(“ADODB.Stream”)
.Charset = “UTF-8”
.Open
.LoadFromFile “C:\hoge.csv”
csv = .ReadText
.Close
End With
[/evba] これで、変数 csv に、ファイル全体文字列が格納されているので
適宜整形して、利用。

改行コード変換

改行コード については、こんな感じ。

Excel 用に vbCrLf で統一しておく方が問題が出ないので
下記のように置換すると吉。
[evba language=”vb” firstline=”” highlight=””] csv = Replace(csv, vbLf, vbCrLf)
csv = Replace(csv, vbCr, vbCrLf)
[/evba]

利用
CSV
[evba language=”vb” firstline=”” highlight=””] Dim arrLines As Variant
arrLines = Split(csv, vbCrLf)

Dim arrFieldsAs Variant
For index = 0 To UBound(arrLines)

arrFields= Split(arrLines(index ), “,”)

Next
[/evba]

書き出し

読み込み編とは時期が異なったので、書き方が全然違うけど、
そこは気にしない!
[evba language=”vb” firstline=”” highlight=””] Dim string as String
Dim i As Long
Dim j As Integer

Dim outStream As ADODB.Stream
Set outStream = New ADODB.Stream

‘ADODB.Stream の設定
With outStream
.Type = adTypeText
.Charset = “UTF-8”
.LineSeparator = adLF ‘改行コードをLFに指定(adCRLF)
.Open
End With

‘ データの書き出し
For i = 1 To 100
For j = 1 To 5
If j > 1 Then string = string & “,”

string = string & Cells(i, j).Value
Next j

outStream.WriteText string , adWriteLine
Next i

‘BOMを削る前処理
outStream.Position = 0 ‘ファイル先頭にセット
outStream.Type = adTypeBinary ‘バイナリに変更
outStream.Position = 3 ‘BOMの3バイト分スキップ

‘BOMを削った分をコピー
Dim outStreamCopy As New ADODB.Stream
outStreamCopy.Type = adTypeBinary
outStreamCopy.Open
outStream.CopyTo outStreamCopy

‘CSVファイルに保存
outStreamCopy.SaveToFile Activebook.Path & “\text_utf8n.csv”, adSaveCreateOverWrite

‘クローズ処理
outStream.Close
outStreamCopy.Close
Set outStream = Nothing
Set outStreamCopy = Nothing
[/evba]

ユーティリティー

毎回書いていられないので、ユーティリティークラスを作成。

utilUtf8
[evba language=”vb” firstline=”” highlight=””] Option Explicit

Public Function inputStream(ByVal filePath As String) As String

Dim strWhole As String

With CreateObject(“ADODB.Stream”)
.Charset = “UTF-8”
.Open
.LoadFromFile filePath
strWhole = .ReadText
.Close
End With

strWhole = Replace(strWhole, vbLf, vbCrLf)
strWhole = Replace(strWhole, vbCr, vbCrLf)

Set inputStream = strWhole

End Function

Public Function getOutStream(ByVal outStream As ADODB.Stream) As ADODB.Stream

‘ADODB.Stream の設定
With outStream
.Type = adTypeText
.Charset = “UTF-8”
.LineSeparator = adLF ‘改行コードをLFに指定
.Open
End With

Set getOutStream = outStream

End Function

Public Sub outputStream(ByVal outStream As ADODB.Stream, ByVal filePath As String, ByVal noBom As Boolean)

If noBom Then
‘BOMを削る前処理
outStream.Position = 0 ‘ファイル先頭にセット
outStream.Type = adTypeBinary ‘バイナリに変更
outStream.Position = 3 ‘BOMの3バイト分スキップ
End If

‘BOMを削った場合に備えてコピーを出力
Dim outStreamCopy As New ADODB.Stream
outStreamCopy.Type = adTypeBinary
outStreamCopy.Open
outStream.CopyTo outStreamCopy

‘ファイルに保存
outStreamCopy.SaveToFile filePath, adSaveCreateOverWrite

outStreamCopy.Close
Set outStreamCopy = Nothing

outStream.Close

End Sub
[/evba]

参考サイト

Excel VBAでUTF-8(BOM無し)に変換してCSV出力してみる
→書き出し編。参考というより、ソースを頂戴しました。ありがとうございます♪

Posted by muchag | Excel VBA |
初回投稿:2015-05-20 (水) 16:45:27 | 最終更新:2018-09-16 (日) 21:36:23

Excel VBA Index

Posted by muchag | Excel VBA |
初回投稿:2015-05-20 (水) 16:41:22 | 最終更新:2019-11-04 (月) 19:53:14

私が初めて仕事で携わった言語。
もう長いお付き合いになりますね。。。
今後ともよろしくお願いします!

丸っきりの書きかけ項目は Not found になる。
 

セル
  1. コピー、切り取り、貼り付け
Tips
  1. HTTP リクエスト
  2. 外部 UTF-8 ファイル
  3. コントロールの動的配置
  4. サブディレクトリ一覧を取得
  5. 正規表現
  6. 宣言と初期化
  7. 入力規則の設定
  8. 配列
    1. 連想配列
  9. メソッドの引数
  10. クラス
    1. 雛型
  11. VBE のカラーリング
番外:本体編
  1. 画像抽出

 

がい~ん!(はまったこと)
  1. 解決済み(たぶん)
    1. 引数があるメソッドの呼び出しエラー
  2. 未解決

 

参考

MSDN:Excel VBA リファレンス

Posted by muchag | Excel VBA |
初回投稿:2015-05-20 (水) 16:41:22 | 最終更新:2019-11-04 (月) 19:53:14

公式チュートリアル

Posted by muchag | Symfony 1.x |
初回投稿:2015-05-14 (木) 14:47:06 | 最終更新:2015-11-20 (金) 17:54:06

公式のチュートリアルに一覧表がないので
一覧のためのページ。

gentle-introduction
  1. 第1章 – symfony の紹介
  2. 第2章 – symfony のコードを探求する
  3. 第3章 – symfony を動かす
  4. 第4章 – ページ作成の基本
  5. 第5章 – symfony を設定する
  6. 第6章 – コントローラーレイヤーの内側
  7. 第7章 – ビューレイヤーの内側
  8. 第8章 – モデルレイヤーの内側 (Doctrine)
  9. 第9章 – リンクとルーティングシステム
  10. 第10章 – フォーム
  11. 第11章 – Eメール
  12. 第12章 – キャッシュ
  13. 第13章 – 国際化とローカライゼーション
  14. 第14章 – Admin ジェネレーター
  15. 第15章 – ユニットテストと機能テスト
  16. 第16章 – アプリケーションの運用ツール
  17. 第17章 – symfony を拡張する
  18. 第18章 – パフォーマンス
  19. 第19章 – symfony の設定ファイルをマスターする
フォーム

目次:Forms
(やっと目次を発見できた・・・)

  1. 第1章 – フォームの作成
  2. 第2章 – フォームのバリデーション
  3. 第3章 – Web デザイナのためのフォーム
  4. 第4章 – Propel との統合
jobeet 1.4 on doctrine
  1. 1日目: プロジェクトを始める
  2. 2日目: プロジェクト
  3. 3日目: データモデル
  4. 4日目: Controller と View
  5. 5日目: ルーティング
  6. 6日目: モデルの詳細
  7. 7日目: カテゴリページで遊ぶ
  8. 8日目: ユニットテスト
  9. 9日: 機能テスト
  10. 10日目: フォーム
  11. 11日目: フォームをテストする
  12. 12日目: アドミンジェネレータ
  13. 13日目: ユーザー
  14. 14日目: フィード
  15. 15日目: Web サービス
  16. 16日目: メーラー
  17. 17日目: 検索
  18. 18日目: AJAX
  19. 19日目: 国際化とローカライゼーション
  20. 20日目: プラグイン
  21. 21日目: キャッシュ
  22. 22日目: デプロイ
  23. 23日目: 別の視点から symfony を見る
1.4 Doctrine

Doctrine のテーブル継承の活用

1.2 Doctrine

Doctrine

Posted by muchag | Symfony 1.x |
初回投稿:2015-05-14 (木) 14:47:06 | 最終更新:2015-11-20 (金) 17:54:06
« 前ページへ次ページへ »